#27 菊池でいただく玉名系豚骨ラーメン「ラーメン専門店 幸帝」@菊池

ラーメン
ラーメン専門店 幸帝 ラーメン・大盛り

玉名系ラーメンの有名店

こんにちは、キリンです。

熊本県北部に位置する菊池市の「幸帝ラーメン」さん。

九州ローカル雑誌のラーメンランキングで上位を争うお店なので楽しみです。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。ポチッとご協力をお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 九州・沖縄ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

行き方・駐車場

幸帝ラーメンさんは国道325号線を山鹿市から菊池方面へ向かうと国道沿いにあります。

コメリ菊池店のお隣です。

コメリ菊池店

駐車場はお店の横と道路を挟んだ向かいに第二駐車場があります。

10台位停められます。ガチ系の軽キャンピングカー!すごく上手に造ってありました。
道の反対側に第二駐車場があります。

営業は11時30分から。

お休みは木曜日と、しばらくの間は月曜日もお休みです。

店内

お店の中は適度な広さで、4人掛けのテーブル席が4卓とカウンター席が4つありました。

メニュー

メニューはトンコツのラーメンが3種類と餃子とごはんのシンプルな内容です。

それらを組み合わせた「幸帝食」なるセットメニューがランチメニューで用意されています。

今日は、皇帝食からラーメンと餃子のDセットを大盛りで注文しました。

ちなみに、幸帝ラーメンさんでは替え玉のシステムがありません。

シッカリ食べたい方は大盛りにしておくことをお勧めします。

幸帝ラーメン

注文から5分程でラーメンが着丼。

玉名ラーメンの流れを感じるルックスです。

スープ

スープはトンコツですが、ガッツリ白濁しておらず、

コラーゲンなのかな?とろみを感じるまろやかな口当たりです。

脂っぽさやしつこさもない、豚骨の旨味と甘みが凝縮されたスープで

とても美味しいです。

麺は程良く火が通っていて博多ラーメンで言えば「ヤワ」に近い茹で上がりの細麺は僕好み。

とろみのあるスープが良く絡んで旨い。

トッピング

トッピングはチャーシュー、海苔、青ネギ、煎りニンニクの玉名ラーメンの王道スタイルです。

煎りニンニクの風味がアクセントになっています。

「揚げ」ではなく「煎り」ニンニク。手間がかかっていますね

餃子

サイドメニューの餃子です。

セットで注文したので50円お得になりました。

アンが詰まっていて美味しかったです。

まとめ

幸帝さんのラーメンは玉名系のラーメンでトロミのあるスープがとても旨かったです。

接客も元気が良くて丁寧で好印象でした。

今回は「ラーメン」を注文しましたが「あまからラーメン」と「もやしラーメン」も

食べに来ないといけないですね。

ごちそうさまでした!

お店の情報

店名   : ラーメン専門店 幸帝

住所   :熊本県菊池市西寺1751-8

営業時間 :【ランチ】11:30~15:00、【ディナー】18:00〜20:30

定休日  :木曜日(しばらくの間、月曜日もお休み)

※2023年3月時点の情報です。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。ポチッとご協力をお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 九州・沖縄ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました