#8 地元の素材を使った1杯が八千代座の近所にありました。「麺屋 仁大(におう)」@山鹿市

山鹿市 「仁大」 あっさり豚骨醤油 ラーメン

山鹿の名所「八千代座」

こんにちは、キリンです。

熊本県の山鹿市に「八千代座」(やちよざ)という1910年に建設された芝居小屋があります。

山鹿の観光名所「八千代座」。趣があります

当時としては斬新な回り舞台があったりと凝った造りになっていて山鹿の観光名所になっています。

そんな八千代座のすぐ近くに美味しいラーメン屋があると聞いて行ってきました!

お店は八千代座のすぐそばです

国道325号線「広町」交差点を曲がって「八千代座通り」に入ります。

八千代座通り。雰囲気の良さそうなお店がいくつもあります

八千代座通りを進んで行くと左手に目的のお店「仁大」さんはありました。

駐車場はお店の入り口の前に4台あります。

2022年3月にオープンした新しいお店です。

店内の様子

清潔でコンパクトな店内にはカウンター席が4つ、テーブル席が3つあります。

入ってすぐのカウンター席
テーブル席
カウンター席2

厳選素材の豚骨ラーメン

メニューは、ラーメンが「豚骨」、「あっさり豚骨醤油」、「味噌」の3種類。

サイドメニューは、餃子、替え玉、ホルモン、白めし、焼豚丼、と基本を抑えたラインナップです。

今日は「あっさり豚骨醤油」を注文しました。

塩ラーメンかと思う旨アッサリ豚骨醤油

着丼です。澄んだスープが美しい!

あっさり豚骨醤油 660円

豚骨醤油というよりも、塩ラーメンのように澄んだキレイなスープです。

スープは豚骨の風味を残しつつ臭みは全くありません。ですがダシの旨味が効いていてとても美味しいです。

昆布の旨味を感じる優しいスープで、醤油は山鹿で作られた醤油を使っているそうです。

とにかく旨くて全部飲み干してしまいました。

麺は細めのストレート。

スープが絡んでツルツルと口に入ってきます。

細めのストレート麺

トッピングはチャーシューが2枚とキクラゲ、海苔、ネギのシンプルな構成です。

このチャーシュー絶品です。白めしと一緒に頬張りたいデス。

このチャーシューもとにかく美味しい。

よく煮込まれていてホロホロに柔らかく塩加減が絶妙でした。

これは白めしに合いそう。いや、絶対に合うやつです。

次回はチャーシュー麺を注文して白めしと一緒にラーメンライスでガッツリ楽しみたいですね。

まとめ

豚骨醤油は白湯スープに醤油のカエシを合わせたものと思っていましたが、仁大さんの豚骨醤油は

塩ラーメンとも言えそうな透明感のある旨味タップリの豚骨醤油で、スープが良く絡むストレート麺に

柔らかいチャーシューが合わさって、とにかく美味しい1杯に仕上がっていました。

今回、醤油ラーメン贔屓の僕は「あっさり豚骨醤油」を注文しましたが、豚骨と味噌も食べてみます。

希望を言わせてもらうならば、トッピングに味玉があればもっと嬉しいかな。

ごちそうさまでした!

お店情報

  • 店名  : 麺屋 仁大(におう)
  • 住所  : 熊本県山鹿市山鹿1466
  • 営業時間: 11:00~15:00
  • 店休日 : 木曜日
  • 駐車場 : 4台

※2022年11月の情報です。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。ポチッとご協力をお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 九州・沖縄ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました