#19 高級中華もランチタイムならお得「四季 儷郷(れいきょう)」@中央区白山

太平燕(タイピーエン)
「四季 麗郷」 タイピーエン

こんにちは、キリンです。

熊本市白山にある老舗中華料理店の「麗郷」さん。

熊本ホテルキャッスルの「桃花源」など、

いくつもの有名なホテルで修業をされた

オーナーシェフのお店です。

「麗郷」さんは水前寺の電車通りから

白山通りに入ると右手にあります。

お店の1階が駐車場になっています。

8台くらい駐車できますが、満車のことが多いかな。

8台程駐車できるのですが、

人気店なので、満車になっていることが多いです。

そんな時は、お隣や近所にある

コインパーキングにも駐車できます。

有料ですが麗郷さんの駐車場よりも

コインパーキングの方が停めやすいので

大きな車や運転に自信が無い方は

コインパーキングの利用をお勧めします。

上品な雰囲気で中華料理を堪能

階段を上がってお店に入ります。

店内は高級ホテルのレストランみたいに落ち着いた雰囲気です。

落ち着いた雰囲気の店内です

来ているお客さん達も、色んな意味で

余裕のありそうな?人達ばかり。

他にも個室と宴会場が用意されています。

ゆっくり寛げる個室
宴会場もありました

今回はランチで訪問しましたが、

タイミング良く個室に案内して頂きました。

お得なランチと豪華なディナーどちらも本格中華です

ランチはメイン料理を選択するサービスランチがお得です。

メニューは週毎に変わるので、毎週通っても飽きませんね。

4種類のメイン料理の他に

ご飯とスープ又はお粥が選べて、

サラダとお漬物、食後のデザートか

コーヒーがセットになっています。

サービスランチの他に、

ちょっと上等なランチのコースや

タイピーエンのセットがあります。

今日はタイピーエンのセットを注文しました。

ディナータイムのメニューは本格的な中華料理が網羅されています。

どんなメニューがあるのか見てみて下さい。

具沢山なタイピーエンはボリューム満点!

注文するとすぐに、セットメニューのサラダが運ばれてきました。

ゴマだれのソースがかかったサラダは、

野菜の歯ごたえがシャキシャキです。

サラダを食べていると、土鍋!でタイピーエンが運ばれてきました。

かなりのボリュームがありそうなので、気合を入れて箸をのばします。

5時間煮込んだ拘りの鶏スープ

太平燕のスープは5時間煮込んだ赤鶏ベースで、

豚骨や牛骨も加えて煮込んであるそうです。

口に含むとあっさりとした口あたりですが、

鶏の旨味と豚骨の風味が合わって

胡椒やショウガがピリリと効いた

とても美味しいスープで体が温まります。

麺は緑豆春雨

麺は食べやすい長さに調節された緑豆春雨です。

スープや野菜との相性もバッチリで

最後までのびることもなく美味しく頂けました。

沢山の食材で具沢山

麗郷さんのタイピーエンは食材の種類がとても多いんです。

沢山の材料が丁寧に調理されています。

数えただけでも17種類。

水菜、白菜、キャベツ、ニンジン、玉ねぎ、

ニラ、もやし、レンコン、ナス、

タケノコ、干しシイタケ、キクラゲ、

かまぼこ、イカ、エビ、ニンニク、ショウガ、

が入っていました。

沢山の材料が使われていますが、

それぞれ丁寧に調理されていて

手間がかかっているのが分かります。

美味しいはずです。

セットの点心

ランチのタイピーエンセットには点心がセットになっています。

一口サイズのエビ餃子とエビシュウマイが1個づつ。

どちらもプリプリのエビが詰まっていてウマイ!

まとめ

水前寺で30年以上続く老舗の中華料理店「麗郷」さん。

ボリューミーなタイピーエンは、

本来3~4人でシェアする位の量だったので、

大食漢の僕でも満腹になりました。

お腹いっぱい食べても、野菜がたっぷり、

麺も春雨とくれば、カロリーも控えめなハズ?

なのでOKなんですヨ!

「麗郷」さんではランチで手頃な価格で

本格的な中華料理を味わうことができます。

グランドメニューはそれなりのお値段になりますが、

厳選された拘りの素材と、素晴らしい調理技術を考えれば

納得のいくコストパフォーマンスではないでしょうか。

また美味しい中華が食べたくなったら伺います。

ごちそうさまでした!

お店の情報

  • 店名   :四季 麗郷(れいきょう)
  • 住所   :熊本県熊本市中央区白山3丁目1-5-2F
  • 営業時間 :11:30~14:30
  •      :17:15~21:30
  • 定休日  :水曜

※2023年1月時点の情報です。

↓にほんブログ村のランキングに参加しています。ポチッとご協力をお願いします!

にほんブログ村 グルメブログ 九州・沖縄ラーメン食べ歩きへ
にほんブログ村 にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました